キャンプファイヤーを楽しもう
カテゴリーの「キャンプファイヤー」の項目でご紹介してきたのは、あくまでも「ボーイスカウト」でのファイヤーを頭に置いて書いてあります。
ボーイスカウトをやっていたり、子供会や学校でチャンスがなければ、キャンプファイヤーはできない・・というわけではありません。
「キャンプファイヤーって楽しそうだけど、私には縁がないわ」という方のために、ご家族や少人数のお仲間でできるファイヤーを考えてみました。
用意するものは、小さな焚き火(たき火が無理なら、ランタンでも蝋燭でもOK)。
夕食も、片付けも終わって、みんなが落ち着いた時間がいいでしょう。
儀式ではないので、入場も点火のセレモニーもいりません。
最初から火を囲んで、丸く座ります(椅子でも、地面でもOK)。
ご家族なら、じゃんけんゲームやしりとりなど、簡単なゲームから始めましょう。
クイズやなぞなぞもいいですね。
お父さんのリードで「おちた、おちた」や「赤い靴」にも挑戦してみてください。
時々、みんなの知っている歌を歌いましょう。
トトロだろうが、ホームメイド家族だろうが何でもありです。
たくさん歌って、いっぱい笑ったら、昔話はいかがでしょう?
「桃太郎」でも「花咲か爺さん」でもいいですが、「お父さんとお母さんの馴れ初め」や「お父さんやお母さんが子供のころの思い出」なんかも、素敵ですね。
焚き火の火が小さくなったらみんなで静かに火を見つめ、楽しかった一日を思い出しましょう。
星を眺めてもいいですね。
そして、子供たちは静かに寝床に入りましょう。
大人はもうちょっと、静かな時間を楽しんで・・・・・。
さあ、いかがです?
大自然と夜の闇と少しの火があれば、楽しい時間が過ごせます。
お試しあれ。
*もちろん、小さな焚き火を前にじっくり語り合う、大人のファイヤーも魅力的です。
バカ騒ぎするのが、キャンプファイヤーじゃありませんものね。
最近のコメント