無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2020年4月22日 (水)

お久しぶりです

すっかりご無沙汰しております。

新型コロナウィルスの自粛要請で「Stay Home」。

私はといえば、平日は不要不急な外出はしない(できない)状況なので、あまり変化なし。

休日に殿と遊び歩くことがなくなったけど、もともとインドア派なので、大して不満はありません。

 

殿は2月末ごろからスポーツジムを自主的に休んでいて、運動は土日のランニングのみになりました。

 

大殿も御台所様も大変お元気で暮らしております。

 

とはいえ、なんとなく暇なので裏ブログhttps://ameblo.jp/ubazakura49/ で、本の紹介を再開してます。

Stay Homeのご参考になれば、幸いです。

Dsc_5280

ハナは14歳になりました。

おばあちゃん犬ながら、ぼちぼち元気です。

2018年2月16日 (金)

梅は咲いたか

1518762956818.jpg

今年の冬は例年にない寒さですが、昨日、今日は、春の陽気。

1518762954348.jpg
ハナのお散歩コースの梅も、一気に開花しました。


1518762957737.jpg
公園の河津桜も後一息

1518762962377.jpg
ハナもお外でお昼寝を満喫してました。
明日からまた寒さが戻ってくるようですが、つかの間の春を楽しんだ私たちです。

2017年12月31日 (日)

良いお年を

1514725126584.jpg
今年も無事に大晦日を迎えることができました。
大晦日は、かまってもらえなくて、すね気味のハナです。
 
そんなハナは、来年年女です。
まだまだ元気で長生きしてね。
 
1514725129991.jpg
みなさま、良いお年をお迎えください。
 

2017年11月20日 (月)

宮古島に行ってきました~その3~

すっかり間が開いてしまいましたが、その2 の続きです。同じ旅行のレポートを殿もブログ にアップしていますので、よろしかったらご覧ください。
念願の宮古馬に会って、殿の希望はかなえられたので、次は私の希望「伊良部大橋」に向かいました。
Dsc_1914
おおっ!さすがに長い!
海もとてもきれいです。
せっかく伊良部島に渡ったので、ぐるっと一周することにしました🚗 1510200370101.jpg
 
1510200370629.jpg
「渡口の浜」。
入り江のためか、波も静かできれいな浜でした。
泳いでいる方も、いましたよ。
1510200371082.jpg
Dsc_1900_2
「中の島海岸」
ごつごつした岩が特徴的。
洞窟もあちこちありました。
道なりに進んでいったら、いつの間にか下地島に入ってました。
島と島が近いんですね。
 
Dsc_1892
 
  1510200372418.jpg
国の天然記念物にも指定されている「通り池」。
海のすぐそばに深~い池があります。
Dsc_1882
天然の橋がかかっています。
Dsc_1885_2
周囲の風景は、秋吉台みたい・・・・元の材料は同じだから、似たような風景になるのかな?
 
Dsc_1872
 
Dsc_1871
どんどん道なりに進んで、また、いつの間にか伊良部島に戻ってきました。
ここは「佐和田の浜」。
キノコみたいな岩が、点在しています。(写真が下手すぎ
 
海岸沿いの道をたどっていくと、巨大な鳥が!
Dsc_1865_2
鷹?
どうやら展望台のようです。
 
Dsc_1864_2
「ふなうさぎバナタ」という場所で、昔、沖縄本島へ向かう人や兵士を見送った場所だそうです。(名前は、地元のことば)
でも、この展望台の鳥が何なのか、なぜこの鳥の形なのかは不明でした。
展望台まで登ってみましたが、台風の後で、吹き飛ばされそうな強風でした。
Dsc_1863
展望台からの景色。 どの海岸もそれぞれの特徴があって、飽きません。
Dsc_1861
再び伊良部大橋を渡って、宮古島に戻りました。
まだ時間に余裕があったので、ホテルの近くにある泡盛の会社に出かけました。
Dsc_1859_2
多良川 さんです。
直売所があって、色々な泡盛が味わえます。(車運転中だったので、試飲はしませんでした。)
Dsc_1856
ここが蔵の入口。「近所の方でもここが蔵だと知らない方もいらっしゃるんですよ~」と、案内のお姉さん。
Dsc_1852

倉の中には、泡盛の瓶や一升瓶がぎっしり。

これは、ひとつひとつが、個人のもので、長い方だと20年物もあるそうです。

我が家も一升瓶を一本お願いして来ました。 5年後には、美味しくなった泡盛がいただける予定です💕

そして、夜には美味しいレストランで沖縄料理を堪能

Dsc_1838

ハロウィン前夜ということで、こんなサービスも・・・

Dsc_1840

・・・そこは、ピースサインではないのでは?

Dsc_1836_2

美味しい泡盛などもいただいて、いい気分で2日目も終了

翌3日目は、美味しい朝食を堪能した後、カメさんの餌やりを体験して、チェックアウト。

Dsc_1825

楽しい旅を満喫して、無事帰宅しました。

帰ってきたとたん「次はどこ行こうかな~」と言い出した殿。

次回も面白い旅をお願いしますね

2017年11月 9日 (木)

宮古島に行ってきました~その2~

その1 からの続きです。
Dsc_1991
宮古島旅行二日目は、曇り。
それでも、時々太陽が顔を出してくれ、そんなときの海は最高にきれいです。
Dsc_2010
朝食はホテル内のレストラン、バイキング形式で。
Dsc_2007
朝から熱心にご飯の撮影をする殿。
撮影の結果は殿のブログ でお楽しみください
この日は島内をレンタカーで回りました。
Dsc_1988
まずは「西平安名崎(にしへんなざき)
Dsc_1983
夕日スポットらしいのですが、午前中でも十分きれいです。
遠くに池間大橋が見えました。
Dsc_1978
反対側にはキノコのような岩と、遠くに伊良部島が見えます。
Dsc_1979
ここでも真剣に撮影する殿。
 
いい写真が撮れたかな?
 


1510134091341.jpg


 


次に向かったのは雪塩製塩所

 

1510134092787.jpg


 
ここから地下水を汲み上げて、製塩するそうです。
海水じゃなくて、塩分を含んだ地下水を使用するので、ミネラルが豊富とか・・・
直売所では、塩だけでなく、お菓子や化粧品も販売していました。
Dsc_1969
製塩所のワンコ。
放し飼いですが、特に問題なさそう。
宮古島ではここだけでなく、ちょくちょく自由行動のワンコを見かけました。
ワンコにとっては、天国?(ハナだったら美味しいものを求めて、帰ってこないかも
Dsc_1960


雪塩製塩所でお土産を仕入れた後、宮古島海中公園 へ。
Dsc_1950
台風の影響で、普段なら30メートルあるという視界は、5メートル程度・・・
残念でしたが、波にもまれる魚というのも珍しいかな~と、それなりに楽しみました。
次の目的地は「宮古島市熱帯植物園」・・・ですが、途中でお昼をいただきました。
Dsc_1936
Dsc_1937
この野菜そば、野菜たっぷりで私の好みでした。
今回、何回も沖縄そば系のものをいただきましたが、どれも美味しかったです
Dsc_1935
さて、本日のメインイベント、宮古市熱帯植物園。
色々な体験もできるようです。
Dsc_1932
殿も三線を体験?
Dsc_1927
広い園内を目的地に向かっていそいそと進む殿。
Dsc_1920
念願の宮古馬とごたいめ~ん
殿の今回旅行の目的は、このお馬さんと会うことだったので、大変うれしそう
お馬さんも慣れたもので、身体を寄せてきてくれました。
乗馬体験もできるようですが、ちょうど休憩時間にあたってしまったので、今回は断念して、次の目的地に向かいました。
ということで、長文になってしまいましたので、続きは次回に

2017年11月 8日 (水)

宮古島に行って来ました~その1~

10月29日から、2泊3日で殿と宮古島に行って来ました✈️
台風22号が接近していましたので、暇さえあれば、台風情報と航空会社の運航情報をチェック。
セントレアで搭乗手続きをするまで、スリル満点でした😅
無事セントレアを離陸。
那覇へ向かう途中に台風とすれ違いました。
無事、那覇空港についてさっそく沖縄気分を満喫。
 
Dsc_2075_2
沖縄そばとソーキそば@天龍
おなかがいっぱいになったところで、再び飛行機に乗って宮古島に。
Dsc_2073_4
おお、晴れてる!
Dsc_2064
 
Dsc_2039
ホテル にチェックインした後、ユートピアファーム宮古島 に出かけて、ソフトクリームとブーゲンビレアを楽しみました。
 
夕飯まで時間があったので、ホテル内を散策。
Dsc_2033
リゾート型ホテルなので、プールとか、
 
Dsc_2032
ゴルフ場とか、
 
Dsc_2030
チャペルとかとか…色々な施設が充実してます🎵
1510111476901.jpg
池にはアオウミガメ‼️
 
夕食はホテル内のレストランで
1510111671601.jpg
美味しく楽しくいただきました💕 (ごはんの詳細は殿のブログ でご覧ください。)
夕食の後は、恒例のバー探訪。
ハロウィンイベント開催中で、いきなり大蜘蛛のお出迎え。
Dsc_2011
 
Dsc_2016
バーテンさんは、この怖さ
Dsc_2012
海岸に面したテーブルも、不気味にライトアップされていました。
ここで、いい気分になって、本日は終了。
初日から、大満足な旅となりました。
 
 

2017年5月15日 (月)

土日は楽し

生憎の雨だった土曜日ですが、殿とお出かけしました。
 
目的は、若の誕生日プレゼント購入と、殿がネットで見つけたカレー屋さんにランチを食べに行くことの2つ。
 
プレゼントは、問題なく購入できましたが、カレー屋さんはあいにくお休みでした。
 
雨脚も強かったし、おなかもすいていたので、目的のお店のそばの「ラーメン三太」 へ。
 
私が選んだ「醤油ネギラーメン」(だったかな?)。
 
スープと麺の相性がよくて、食べやすいラーメンでした。
1494753818284.jpg
 
夜は若のプレ誕生会とプレ母の日ということで、ご近所の「美濃路」 へ。
 
1494753820136.jpg
 
美味しい焼き鳥とビールで楽しい一時を過ごしました。
 
日曜日は、お散歩日和。
 
ハナのリクエストにお応えして、コンビニ付きお散歩へ。
Dsc_0583
毎度のことなので、特に感動もないようです。
帰り路に「頭陀寺」があります。
浜松は今、大河ドラマ「おんな城主直虎」 で盛り上がっていますが、こちらもその関連でのぼりや看板が増えました。
 
1494753822742.jpg
殿、のぼりが裏返しですよ。
 
1494753823594.jpg
こちらが頭陀寺の入口。こちらにも、「おんな城主直虎」と「松下屋敷跡」ののぼりが。
 
1494753824565.jpg
この公園が、松下屋敷跡です。
当ブログでは何度も登場する小さな公園です。
こちらにも看板やのぼりがたっていますが、観光客は来ているのでしょうか?
お散歩のときに、観光客を見かけたことはありませんが、時間帯が合わないからでしょうかね。(深く追求しないことにします)
昼食には、「La La Curry」 にお邪魔しました。
1494753825853.jpg
私の食べた「季節の野菜カレー プレート」
さわやかで食べやすいカレーでした。
 
1494753827302.jpg
殿は有名な「デビルチキンカレー プレート」を食べてました。
やはり、とてもおいしかったそうです。
ということで、この土日も楽しく過ごせた我が家でした。

2017年5月 7日 (日)

連休後半

前半はハデだった我が家のゴールデンウィークですが、中盤から後半にかけては、地味に過ごしました。
 
お天気は最高でしたので、とりあえずは、ハナとお散歩
1494126154163.jpg
芳川沿い。
1494126154647.jpg
馬込川沿い(この日は遠くに「浜松まつり」の大凧がち~っちゃく見えました)
 
1494126155030.jpg
時々通る畑の中の道。(町名、わかりません)
などなど、毎度おなじみのルートをせっせと歩きました。
 
お天気がいいので、家庭菜園の草取りも・・・・。
長い間手を入れてなかったので、草ぼうぼうで、やりがいありました。
 
1494126155397.jpg
余禄で玉ねぎも収穫できました。
 
姪っ子が二十歳になったので、いっしょにマインシュロス で、会食しました。
1494128488214.jpg
「浜松まつり」夜の部の「練り」が来ました。(板屋町の町内周りですね)
1494126155834.jpg
弟一家と我が家の合計7人で、楽しい一時を過ごしました。
 
昨日、今日は「休養日」。
ハナのお散歩以外は、の~んびり過ごしています。
前半と後半、かなりのギャップがありましたが、なかなか充実したゴールデンウィークとなりました

2017年5月 1日 (月)

イベント連発

土曜日から連休突入の殿。 それに合わせて、イベント連発です。
1493544352289.jpg
休日恒例、N公園へのお散歩(コーヒー、おやつ付き)
 
1493544352968.jpg
カブ隊が隊集会してる・・・・と思ったら、うちの団でした。
カブスカウトたちは、この後、元気にサイクリングに出かけました。
 
 
1493544353449.jpg
お散歩の後は、Torattoria Otto で美味しいランチ
 
日曜日は、石人の星公園 でのイベントに参加中のりんみるさんに「徒歩」で会いに行きました。
 
1493544353949.jpg
りんみるさんのお店の下を覗くハナ。(りんみるさんとの写真を撮り忘れました)
 
1493544354438.jpg
公園の中をくまなく散策。
最高のお天気で、気持ちのいいお散歩でした。
で、そのお天気に誘われて、デンマーク牧場 までドライブ。
 
1493544355369.jpg
羊の毛刈りショー。
羊は1年に1度、毛刈りをするそうです。
毛を刈らないと、皮膚病になったり夏バテしやすくなったりするそうです。
羊も大変そうでしたが、刈っているお兄さんもなかなか大変そうでした。
 
1493544356222.jpg
殿は牛と触れ合って、ご機嫌
お留守番のハナでしたが、りんみるさんお手製のわんこベッドで、気持ちよくお昼寝していました。
 
1493544356924.jpg
連休頭で、たっぷり楽しんじゃったので、連休の残りは地味~に過ごすことになりそう?!

2017年4月12日 (水)

スマホ

長年ガラケーを愛用していましたが、世間の流れに負けて、とうとうスマホにしまし
ブログへの投稿も、あれこれ試行錯誤中です。

昨日は今まで通りに、メールに写真を添付してみましたが、どうもイマイチでした(´・ω・`)

本日はココログのアプリから投稿し

てみます。

上手くいきますように(‐人‐)

1491965922840.jpg
公園の桜はまだ大丈夫でした。


1491965923488.jpg
川沿いの遊歩道から…土手の菜の花も満開(^^)

久々に楽しいお散歩でした。

より以前の記事一覧

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ボーイスカウト関係リンク

殿のアルバム3

  • 20160405_静岡空港初利用ミッション・那覇往復完了ナウ!
    殿のアルバムも第3弾になりました。

殿のアルバム2

  • 20150115_天将にて ナスとニンニクのはさみ揚げ
    アルバムを追加しました。 新しい写真は、こちらにUPしていきます。

殿のアルバム

  • 20130921 タオルをくわえて「散歩をアピール」
    我が家のご近所のあれこれの写真をアップしていきます。 (写真をクリックするとコメントが見れます)

最近読んだ本