土日はお散歩

お天気がいいので、たっぷりお散歩。

公園もいっぱい行きました。

もちろん、コンビニ付き。

おやつもいっぱいもらってご機嫌なハナでした🐶💕
« 寒がり | トップページ | 寒くなりました。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 寒がり | トップページ | 寒くなりました。 »
« 寒がり | トップページ | 寒くなりました。 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
恩田 陸: 蜜蜂と遠雷(上) (幻冬舎文庫)
(★★★★)
恩田 陸: 蜜蜂と遠雷(下) (幻冬舎文庫)
地元のピアノコンクールがモデルなので、読んでみました。
クラシックにはうといので、関連CDを購入するほどのめり込みました。 (★★★★)
西 加奈子: ふくわらい (朝日文庫)
現実とファンタジーのブレンド具合が絶妙。
文章が読みやすく、途中で止めることができない作品でした。 (★★★★)
柳家 小三治: 柳家小三治の落語 6 (小学館文庫)
「昭和元禄落語心中」の影響で、こんな本も読んでみました。
漫画ではわからなかったあれこれもわかって納得でした。
生の落語がききたくなっちゃいました。 (★★★★)
雲田 はるこ: 昭和元禄落語心中 コミックセット (KCx ITAN) [マーケットプレイスセット]
久々にはまりました~。
作品から落語愛が溢れて、生の落語を体験したい気分になりました。
実は細かい突っ込みどころはあれこれありましたが、そこは作品の持つ魅力で払拭できます。 (★★★★★)
三浦 しをん: 舟を編む (光文社文庫)
以前から気にかかっていた本。やっと読みました。
地味~に面白かった♪
その後、映画も見ましたが、こちらもなかなかの秀作でした。 (★★★★)
梨木 香歩: 渡りの足跡 (新潮文庫)
エッセイの類は毎度読むのに苦労するけど、作者の自然に対する距離感がいい感じで難なく読了。鳥ってはまると面白いよね~。 (★★★)
ハナちゃん、適正体重なんで、お散歩行くにも軽やかで。
これも、ubazakuraさんの努力の賜物です。ありがとう!
ところで、公園とコンビニの関係ですが、ハナちゃんにとって、
主体がコンビニで、付随してるのが公園かと。そうでもないですか。臭い取りも大切なんで。 Over de。
投稿: トノやん | 2017年11月27日 (月) 16時32分
>殿
私とのお散歩には、コンビニは付いていないので、お散歩も大好きだと思いますよ~

殿がいっしょだと、コンビニ必須ですけどね
投稿: ubazakura | 2017年11月27日 (月) 19時42分