やぎさんの(いる)キャンプ場
今年の夏お邪魔したキャンプ場は「キャンピングフィールド木曽古道」です。
タイトル通り2匹のヤギさんがいます。
2匹ともメスですが、このキャンプ場ではヤギの名前は「ゆきお」と「ゆきじ」に決まっているそうです。
このヤギさんと場内でのお散歩が楽しめたり・・・
アニメの「アルプスの少女ハイジ」のようなブランコが楽しめたり・・・
テントサイトはこんな感じ。
バンガローもあるので、テント泊はちょっと・・・という方でも大丈夫です。
何より管理体制がしっかりしていて、ルールを守らない利用者には厳しい態度で注意してくれます(私たちが宿泊している時も、禁止されていた打ち上げ花火をやって、退去勧告されたグループがいました。)
お客さんたちもマナーが良くて、気持ち良く過ごせました。
ある程度の大きさのサイトが、離れた形で4班分取れる、本部として使えるバンガローがある、車が縦横無尽に走り回らない、公共交通機関を使って行ける・・・という条件のキャンプ場はなかなかないので毎年苦労しているのですが、駅からちょっと遠いものの、ここならまた使わせていただきたいと思いました。
キャンピングフィールド木曽古道のみなさん、ありがとうございました。
おまけ
帰りに道の駅で地ビールをゲット。一番右のものが私の好みでした。
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- 10周年(2013.11.22)
- 寄る年波?(2013.10.21)
- やぎさんの(いる)キャンプ場(2013.08.21)
- あとひと踏ん張り(2013.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
uba さん、ここいい!ヤギもかわええし、ブランコも良いし、つりも良いし、管理体制がいいのもよい。時々人の多いキャンプ場に行くと、夜中になっても大騒ぎするグループがいたりするとガッカリしますもん。こういうキャンプ場だと家族で安心していけそうです。木がいっぱいで木陰がいっぱいなのもいいな。
投稿: さりすけ | 2013年8月22日 (木) 01時27分
>さりちゃん
ネットで調べて見つけたキャンプ場ですが、思った以上に居心地がよかったです。
家族連れも多く、しかも小さいお子さん連れからお年寄りもいっしょというグループも、利用していました。
有料ですがキャンプ場内で宝探しができたり、ボルタリングが楽しめたりします。
表今日1000mで、木陰でお昼寝は最高でしたよ(^.^)
でも、アメリカのキャンプ場に比べるととっても狭いかも~~~
投稿: ubazakura | 2013年8月22日 (木) 09時59分
よいキャンプ場で良かったですね。
ハイジみたなブランコが「ツボ」です 笑
今、涼しいところで「キャンプしたい病」です~
もちろん、わんこ連れで。
このキャンプ場はわんこNGなんでしょうね。
↓
トノさまのあつ~い、アルバム拝見しました。
投稿: junjun | 2013年8月22日 (木) 16時41分
>junjunさん
実はワンコもOKなんですよ~。
ドッグランもあります(実物は見てませんが)
私たちのお向かいのバンガローはダックスちゃんが3匹来てました
他にもボーダーコリーなどを見かけましたよ。
車が平気なチョコちゃん、アルフ君ですから、是非行ってみてください。
アルバムご覧いただき、ありがとうございます。
私が留守の間に、殿の親ばかっぷりがUPしていました~~~
投稿: ubazakura | 2013年8月23日 (金) 00時02分