今だから
東日本大震災応援チャリティーショップ「HIBARI」は
*本日、ボーイスカウトネタです。
先日の隊集会で、久しぶりにエールマスターを務めました。
形式は室内で行う「キャンドルセレモニー」。
記録も兼ねて、内容をUPしておきます。
事前課題:①班ごとに「元気な歌」と「静かな歌」各1曲ずつじを準備しておく。
②「東日本大震災」について、感じたこと、自分ができることを考えておく。
③室内での営火の時の、注意事項を班で話し合っておく。
プログラム
入場:「夜の歌」を歌いながら入場。場内を一周して、着席。
点火:(エールマスター)中央のろうそくに点火。
歌:「営火の祈り」
(リーダー)ゲームソング①
(スカウト)元気な歌①
*リーダーは、次に歌う班を指名し、班長は次に歌うリーダーを指名する。全班終了するまで、繰り返す。
(リーダー)歌:「ふるさと」
この後、スカウト班ごとに「静かな歌」
全班終了後(リーダー)歌:「見上げてごらん夜の星を」
(エールマスター)「今、行動をしないで、いつ行動するのか」朗読。
(参加者)「東日本大震災」について、感じたこと、自分のできること発表
隊長の話
歌:「そなえよつねに」
閉会(消灯)
このプログラムは、東日本大震災にからめて考えたプログラムです。
今、この時期だから実施しました。
スカウトたちはこちらの意図を汲んで、発表もひとりひとりがしっかりと行ってくれました。
内容もこちらが思っていた以上で、いっしょに発表した私より立派でした。
スカウトたちの確実な成長を目の当たりにできた夜になりました。
ろうそくを囲んで、元気な歌は手拍子で、静かな歌には耳を傾けて・・・・。
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- 10周年(2013.11.22)
- 寄る年波?(2013.10.21)
- やぎさんの(いる)キャンプ場(2013.08.21)
- あとひと踏ん張り(2013.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
震災の学習をすることや被災地を思うこと、そして祈ることが大切ですね。
いい隊集会でしたね。
投稿: 亀さん | 2011年4月21日 (木) 00時24分
>亀さん
ありがとうございます。
今、この時にしかできないと思い実施しました。
スカウトたちは、色々なことを深く考えていて、感心しました。
参加者が互いの思いを共有できてよかったと思います。
復興へはまだまだ困難が待ち受けていますが、息長く、応援し続けたいと思います。
投稿: ubazakura | 2011年4月21日 (木) 17時02分