gremz
このところ、「毎日更新」とはいかなかったこのブログ。
いつもなら、70日程度で大人の木になるのですが、さすがに今回は100日以上かかってしまいました。
お知らせが来てから3日・・・本日、やっと木の形を確認しました。
・・・・・ひょうたん??
毎回、へんてこな形になる私の木。今回も、やっぱりへんてこです。
やはり、ブログ内容が偏っているからでしょうか?
どなたのブログか忘れましたが、エコな話題が多いブログで「バオバブの木」のような形の大人の木を見たことがあります。
それに比べて・・・・うう~む、呑み助だから?(実際は、そんなに呑み助というわけでもないと思いますが)
ま、形はどうあれ、これで植林してもらえる木が、また1本増えました。
私が育てたgremzで、実際に植林がおこなわれたのが4本(2本は中国、2本はブルキナファソ(アフリカ))です。
さらにもう1本がブルキナファソに植林されることが決まっています。
実際私はただブログを更新しているだけなので、植林してくださるNPOのみなさんには、申し訳ない気分ですが、少しでも環境改善のお手伝いができれば・・・と、これからも、ブログを更新して、gremzを育てたいと思っています。
・・・・次回は、もうちょっと普通の形の木になるといいなぁ・・・・
« リフレッシュ | トップページ | 楽しければ、いいのだ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2020.04.22)
- 梅は咲いたか(2018.02.16)
- 良いお年を(2017.12.31)
- 宮古島に行ってきました~その3~(2017.11.20)
「gremz」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ubaさん、私はubaさんの木、とっても可愛くて好きですよ。人間も木も個性があったほうが味わい深くていいもんです!
投稿: さりすけ | 2009年7月14日 (火) 00時11分
>さり~ちゃん
コメント、ありとがとう!
毎度毎度、不思議な形に育つ私の木。
どんな条件でどんなふうに育つのか、とっても興味あります。
さり~ちゃんところも、7本目ですよね。
どんなふうに育つか、楽しみです。
投稿: ubazakura | 2009年7月14日 (火) 09時59分
わたしも始めてみました。まだ小さな苗のようです。日記の内容によって木が育つの?ますます楽しみ!
投稿: りんみる | 2009年7月14日 (火) 16時21分
>りんみるさん
りんみるさんも始められたんですか?
ブログ更新の回数が多い、りんみるさんなら、成長もはやいですよ。
どうやら、ブログの更新の頻度や内容によって、成長の途中や、大人の木の形が変わるようです。
りんみるさんの木はどんな形になるのかなぁ。
楽しみですね。
投稿: ubazakura | 2009年7月14日 (火) 22時43分
ubazakuraさん、こんばんは。
大人の木の形はどういう法則なのかしら
案外単純な条件の組み合わせかも知れないなあ…と感じている私。
不思議な木は狙って作れないから、珍しくて面白い
投稿: ちずやん | 2009年7月15日 (水) 00時38分
>ちずやん
どのような法則かは、不明ですが、同じような内容でかき続けているのに、毎回形が違います。
今回のは、派手で変わった形ですよね。
眺めていたら、愛着がわいてきました。
投稿: ubazakura | 2009年7月15日 (水) 19時53分