よちよちの日
本日、地区社会協議会のよちよち広場にお邪魔してます。(江東地区社協のHPは→こちら)
ちっちゃい子どもが、いっぱいです。
私はボランティアとして、お邪魔しているのですが、今回もちっちゃい子どもと遊ぶのが、目的です。
どの子も、かわいい~
みんなが会場の雰囲気に慣れたころ、歯科衛生士さんが幼児の歯磨きについて、お話をしてくださいました。
まずは、紙芝居。
おばけの子供が楽しく歯磨きをする内容でした。(みんな興味津津です。)
紙芝居の後は、実際に歯ブラシを使って「仕上げ磨き」の練習です。
「とにかく、食べたら磨くを習慣づけてください。仕上げ磨きは小学校に入っても必要です。」とのこと。
あらぁ、私は小学校入学と同時に仕上げ磨きをやめちゃったわ(だから、若には虫歯があるんだわねぇ
・・・若、ごめん)
実はこの歯科衛生士さん、小学校の図書ボランティアやPTAでのお知り合い。
お子さんの手が離れたので、3年前に歯科衛生士の資格を取ったという、努力の人。
もともと音楽関係のお仕事をされていたので、声もチャーミングだし、お話も面白く、最後に楽しい手遊びを入れてくれて、お母さんもお子さんも楽しかったと思います。
お話の後は、自由遊びだったんですが、その間も個人的な相談に真剣な顔で答えていらっしゃいました。
以前から、バイタリティーのあるすごい人だと思っていたけど、改めて尊敬しちゃいました。
私はというと、ボランティアの途中に、携帯から記事をUPする不届き者でした。
今回は、ちっちゃな子供たちに癒されたのと、地区社共の頑張っているみなさんと、歯科衛生士の彼女のおかげで、すっごくパワーをもらえました。
来月もお邪魔しま~す。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2020.04.22)
- 梅は咲いたか(2018.02.16)
- 良いお年を(2017.12.31)
- 宮古島に行ってきました~その3~(2017.11.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
その歯科衛生士の方、なんてパワフルな!
(お写真しかわかりませんが)そういう方に限って不思議と余裕のあるオーラがあるようで・・・不思議です。
うばさんのブログを読んで、私もパワーを分けていただきました♪
投稿: maki | 2008年6月16日 (月) 22時11分
これだけのブログの記事をボランティアの最中にUPできるとは、
大変なバイタリティーですよ。ubazakuraさんも負けていませんよ。
投稿: 亀さん | 2008年6月16日 (月) 22時36分
>makiさん
そうなんです。
以前もパワフルだなぁ・・・と思っていましたが、パワフル度がUPしてました。
小柄な方なんですが、どこからあのパワーがでてくるのか、感心します。
明るくて、お会いするだけで元気がもらえる素敵な方です。
makiさんにも、パワーがおわけで来て、嬉しいです。
投稿: ubazakura | 2008年6月17日 (火) 00時21分
>亀さん
実は、ボランティアの最中にUPしたのは、記事の三分の一ほどで、残りは帰宅してから追加しました。
投稿: ubazakura | 2008年6月17日 (火) 00時23分