無料ブログはココログ

« 再認識 | トップページ | 近い・・・・ »

2008年6月 5日 (木)

名古屋港水族館

ちょっと前になりますが、名古屋港水族館に出かけました。

西隣の県なので、JRの普通列車と名鉄の急行(普通料金)、地下鉄で行けるのが、魅力です。

地下鉄の乗換駅で「名古屋ボストン美術館」に立ち寄り、「クロード・モネの世界」を堪能しました。

中学の時に美術の教科書で見た「睡蓮」や「積みわら」の実物が見れて、感激しました。(やっぱり、本物は迫力がありますねぇ)

美術鑑賞の後は、童心に帰って「名古屋港水族館」に行きました。

水族館って、大好きなんです。←精神年齢が子供なので。

P5290180

イワシの群れです。

同じ水槽にマグロがいたのですが、食べられるでもなく、共存してました。

P5290215

水族館内はフラッシュ撮影禁止なので、なかなかうまく撮れません。

自分の気に入った写真が撮れるまで、水槽の前で粘る殿。(飽きたので、その殿を撮る私)

で、殿が何を撮っているかというと・・・・

P5290214

魚のお食事。

草食の魚は、こうやって餌をあげるんですね(それにしても、キャベツや小松菜だとは

で、肉食(?)の魚はというと・・・。

P5290217

こんな感じです。

飼育員さんの手には、イカの切り身が握られています。

P5290221

よく慣れてますねぇ~。

他の魚は、下の写真のようにして、餌をもらうのですが・・・。

P5290231

ご丁寧に「イソギンチャク」にも、食べさせてあげてました。

P5290262

ちょうど、お食事タイムに行きあたったので、ここでかなりの時間を費やしました。

その後、一通り見学して、最後のお楽しみ「イルカショー」を見ました。

いや~っ、イルカって賢いですねぇ。

調教師さんの指示に従って、かなり複雑な芸もこなしていました。

P5290319

順番を待っているイルカが調教師さんとおしゃべりしているようで、かわいかったです。

最後に、お気に入りの「シャチ」(名古屋だから?!)を見て、大満足で帰って来ました。

ところで、シャチの水槽に、イルカが一緒に住んでたのですが、食べられたりしないんでしょうか??

P5290333

« 再認識 | トップページ | 近い・・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

水族園で、童心に戻って、楽しまれたようですね。
主目的の美術館より楽しかったのでは…?

おはようございます。
名古屋水族館、1回だけ行ったことがあります。
イルカショーに使われているスクリーンと音の演出にびっくりでした。

お食事タイムが見れるなんて、うばさんラッキー☆

お食事タイムにあたるなんて、ラッキー
イルカちゃんたちもかわいいですよね。

家のムスコたちは、シャチ君にわざと水かけられるように、一番前に陣取って、ずぶぬれになって喜んでます。

>亀さん

>主目的の美術館より楽しかったのでは…?
よくおわかりで・・・
精神年齢が低いので、動物園や水族館は大好きです。

遠足の小学生や若いカップル、小さいお子さんがいる家族連れに混じって、大いに楽しんでしまいました。

>makiさん

そうそう、あのスクリーンが面白さを増してくれますよね。

ほんと、お食事タイムにあたったのはラッキーでした。14:30頃でした。

>ちゅうすけさん

シャチのショーも見たかったのですが、時間が合いませんでした。
最前列も楽しそうでしたが、写真を撮りたかったので、上の方の観客席で見ました。
殿に「ブログねた?!」とつっこまれました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋港水族館:

« 再認識 | トップページ | 近い・・・・ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ボーイスカウト関係リンク

殿のアルバム3

  • 20160405_静岡空港初利用ミッション・那覇往復完了ナウ!
    殿のアルバムも第3弾になりました。

殿のアルバム2

  • 20150115_天将にて ナスとニンニクのはさみ揚げ
    アルバムを追加しました。 新しい写真は、こちらにUPしていきます。

殿のアルバム

  • 20130921 タオルをくわえて「散歩をアピール」
    我が家のご近所のあれこれの写真をアップしていきます。 (写真をクリックするとコメントが見れます)

最近読んだ本