ランタンを囲んで・・・
夏キャンの3日目の夜には、毎年恒例の「上進スカウトを送り出すためのファイヤ」が行われました。
ランタンを囲んで、みんなが今年度を振り返り、来年への決意を述べ、ボーイ隊を卒業していく先輩たちにメッセージを送ります。
歌が入るほかは、入場も退場の儀式も無い、「点火」やゲームも無いとてもシンプルで厳かなファイヤです。
話をする順番は、最初の一人だけエールマスターが指名し、後は発表者が次の人を指名していく方式です。(リーダーも含みます。)
照れてうまく表現できないスカウトも、みんなの有形無形の励ましで、ちゃんと発表します。(スカウト同士の連携やフォローは見事なものです)
中3年代は「ベンチャー隊上進への決意表明」や「後輩への励まし」を、中2年代は「グリーンバーになることへの決意」を、中1は「班での活躍」を、小6は「少しでも先輩らしく」を発表していました。
そして中3からは後輩スカウトへ激励が、後輩たちからはお礼の言葉が贈られました。
みんな、普段は口には出さないけど「次のこと」をしっかり考えていることに、改めて驚きました。
スカウト18人がお互いわかりあい、励ましあって作り上げたこのひと時。
このひと時は、何物にも変えがたい貴重なひと時だったと、今、改めて感じています。
一人で歌うもよし、仲間と歌うもよし・・・歌う曲も自由選択。
照れ屋のスカウトもみんなの暖かい拍手で、ちゃんと歌いました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2020.04.22)
- 梅は咲いたか(2018.02.16)
- 良いお年を(2017.12.31)
- 宮古島に行ってきました~その3~(2017.11.20)
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- 10周年(2013.11.22)
- 寄る年波?(2013.10.21)
- やぎさんの(いる)キャンプ場(2013.08.21)
- あとひと踏ん張り(2013.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
キャンプの夜に「自分の決意をみんなの前で発表する」っていいですね。 実は事前のキャンプでかなり盛大なキャンプファイヤーをなさっていたので、「本番ではどんなファイヤーをするのだろう?」と思っていたのです。
これが指導者のみなさんのねらいでもあったわけですね。
スタンツなどが多いファイヤーとは趣きが違いますから、日程も場所も分けられたのでしょうね。勉強になりました。
投稿: KM | 2007年8月17日 (金) 18時58分
KM隊長、いらっしゃいませ。
>勉強になりました。
そういっていただけると、嬉しいです。
サマーキャンプでのファイアの形式は、毎年お決まりとなっていますので、スカウトも慣れたものです。
雰囲気を壊さないよう、スカウトたちが励ましたり、ジョークを入れたり・・・・。
隊長や前任の副長たちの積み重ねの賜物です。
スカウトたちの成長を目の当たりにできる感動的なファイヤーでした。
投稿: ubazakura | 2007年8月18日 (土) 01時20分