夢中になる
ビーバー隊集会は恒例の「ビーバー農園」。
ビーバー隊は夏のキャンプのときに自分たちが食べる野菜を毎年「ビーバー農園」で育てています。
よく「お芋掘り」をしている団はあるけど、野菜の栽培を一から挑戦するところはなかなかないと思います。
小さな農園ですが、キャンプのサラダの野菜くらいは収穫できます。
今時の子供はあまり土に触れる機会がないようですが、畑で土に触れるとたちまち生き生きします。
シャベルで土を掘り始めるとみんな夢中で掘り返します。
1人が深く掘り始めると、負けじと自分も深く掘り始めるスカウト。自分の掘った穴と友達の掘った穴をつなげるスカウト。みみずを見つけて、大喜びするスカウト。
夢中になりすぎて隣の子に土をかけちゃったりすることもありますが、そこはあっさり「ごめんね」「うん」で終了。
特に詳しく説明しなくてもビッグビーバーたちは、畑中を掘り返して行きます。ビーバーたちも真似して掘り返し、あっという間に畑中が耕されました(^^)。
やっぱり太陽の下、土にまみれて遊ぶのっていいね!
どの顔もニコニコ。
見守るお母さんたちもニコニコ。
和やかな時間が流れていました。
*畑を耕している途中で私は退場。隊集会の詳しい様子はそのうちこちらにUPされると思いますので、そちらでご覧ください。
« おせっかいだけど | トップページ | リーダーか母親か・・・ »
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- 10周年(2013.11.22)
- 寄る年波?(2013.10.21)
- やぎさんの(いる)キャンプ場(2013.08.21)
- あとひと踏ん張り(2013.08.12)
- 暑さに負けず(2013.07.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅は咲いたか(2018.02.16)
- 良いお年を(2017.12.31)
- 宮古島に行ってきました~その3~(2017.11.20)
- 宮古島に行ってきました~その2~(2017.11.09)
- 宮古島に行って来ました~その1~(2017.11.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/202244/15072141
この記事へのトラックバック一覧です: 夢中になる:
いいなあ、畑!
私は子どもの頃に好きにして良いよと、1坪程の畑を自由にさせて貰いました。
そこに植えたのは「苺」。 秋に植えて春には姉妹3人で食べても余る大収穫が3~4日おきに繰り広げられました。
原隊では数年前まで、餅米用の田植えを手伝っていたそうです。秋に収穫し、12月の団ラリーで餅つきして食べていました。
又復活させたいと思います。
投稿: ちずやん | 2007年5月15日 (火) 00時54分
ちずやん、まいど!
ビーバー隊発隊して4期目ですが、野菜作りは毎年の定番活動です。
キュウリやトマトが生り始めるとそれが隊集会のおやつになります。
キュウリ嫌いのスカウトも丸のままボリボリ齧りますよ(^^)。お母さんたちにも好評です。
投稿: ubazakura | 2007年5月15日 (火) 10時12分
この活動内容は、何年後になるかわかりませんが、
私がまねさせていただきます。
ご了承ください。
投稿: kou-shi | 2007年5月15日 (火) 18時04分
Kou-Shiさん、いらっしゃいませ。
このプログラムは私がビーバー副長時代に、当時の隊長と一緒に挑戦したプログラムです。
スカウトにはもちろん、お母さんたちにも大うけですよ。
ただ、畑の管理がちょっと大変です。
でも、絶対お勧めですから挑戦してみてください。
投稿: ubazakura | 2007年5月15日 (火) 23時16分