人生相談?
今日、ちょっと用事があってとある公民館に出かけました。
公民館のロビーにソファが4脚おいてあったので、私はそこに腰掛けて時間をつぶすことにしました。
そのうち小学校低学年くらいの男の子が隣のソファに座りました。
暇そうにしているので「ボク何年生?」と話しかけると「2年生!」と元気に答えてくれました。
どうやら公民館付属の体育館でおねえちゃんがミニバスの練習中。そのつきそいで来たようです。
いろいろおしゃべりしているうちに、彼が算数と体育と図工が得意で、走るのが速いということもわかりました。(^_^;)
だいぶ時間がたったのでそろそろ帰ろうと思い「おねえちゃんの練習、見なくていいの?」と水を向けました。
ぼく:「見ない!うるさいから」(どうやら掛け声をかけあったりするのがお気に召さないらしい)
う:「いつもついてくるの?」
ぼ:「うん。ボクはサッカーやりたいのに。おねえちゃん、時々しかサッカーしてくれないんだ。ミニバスなんてなくなればいいのに。」
う:「時々でも付き合ってくれればいいじゃん。」
ぼ:「お父さん(ミニバスの)コーチだし、お母さんもおねえちゃんについてくし・・・」
う:「・・・なかなか大変だねぇ・・・」
ぼ:「ぼく、字が下手なんだ。」
う:(おっ!話題が変わった)「そお?私も下手だよ。」
ぼ:「それで書き取りがいやなんだ。書き取りシール、まだ4枚なんだ。」
う:「4枚でも頑張ってるじゃん。」
ぼ:「でも、他のみんなは20枚とかもらってるんだ。」
う:「`s(・'・;) エートォ...まあ、人間得意不得意があるから・・・・。」
と、お悩み相談は延々と続いたのでした。
とっても元気なぼくでしたが、小学生なりに色々お悩みがあるのねぇ。┐(´~`;)┌
私と話をしたことで何が変わるというものでもないけど、暇つぶしくらいにはなったかな?(私は楽しかったよ(^_^)
でも、書き取りはこつこつやったほうがいいと思うよ。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン
« 百まいのドレス | トップページ | 殿のアルバム ちょびっと更新 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2020.04.22)
- 梅は咲いたか(2018.02.16)
- 良いお年を(2017.12.31)
- 宮古島に行ってきました~その3~(2017.11.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この時期には、親も子どもも悩みを抱える家庭が一気に増えるんだそうです。
先生との面談の後が時に!
ボーイ活動やっていると、そんな相談件数が一気に増える時期でもあるので、段々原因の一部が掴めてきましたが、劇的な解決方法は楽しく勉強出来る方法を見つける事以外に見つけられていません。
2~3個だけは、親がべったりで無くても楽しい勉強方法ネタを持つように心がけてます。
小学生用ですが。
ところで!
このブログ横のリンク集の作り方お知えてください。
ちずやんのブログでは簡単ですが、このブログソフトでは探せませ~ん。q(T▽Tq)(pT▽T)p
投稿: ちずやん | 2007年5月20日 (日) 03時05分
>ブログ横のリンク集の作り方お知えてください。
↓
解決しました。お騒がせ致しました..A=´、`=)ゞ
投稿: ちずやん | 2007年5月20日 (日) 05時34分
ちずやん、お悩み解決できてよかったです。
息子も書き取りが大嫌いで苦労したので、人事とは思えませんでした。
でも、何とかなるもんです。
中学2年ごろから、少なくとも宿題だけはするようになりました・・・ってそれじゃ遅いかな?
投稿: ubazakura | 2007年5月20日 (日) 21時44分